Windows Vistaサポート終了PCをWindows10パッケージ版で延命する方法

Windows Vsitaのサポートがいよいよ終了(2017年4月11日)するので、Windows10 Homeのパッケージ版を購入しました。

なお、以後Windows Vistaは、セキリティ上の脆弱性が修正されず、新たな脅威を防ぐ術がなくなるため、今後もWindows(パソコン)が必要な方は、新しいパソコンを購入するなど、対策が必要になります。

今回ぼくは、パソコン自体は購入せず、今までVistaが入っていたパソコンをそのまま使います。

この方法であれば、故障した訳ではない、今まで使っていたパソコンをムダにすることなく、さらに、OSだけの購入なので、費用も大幅に抑えることができます。

というのも、次に購入するパソコンを、デスクトップにするか、ノートパソコンをするか非常に迷っているので、とりあえず今のパソコンを延命するという選択になったんですね。

また、今回は新規一転、HDDも新しいものを用意しました。

Vistaが入っているHDDは、データ整理が面倒なので、おとなしく新しいものを使ったほうが手っ取り早いんじゃないかと。

とはいえ、今回のパソコンはあくまで延命なので、別の新しいパソコンを買ったら、このHDDはブルーレイレコーダー用の後付HDDとして流用するつもりでいますけどね。

なお、古いパソコンにWindows10を入れる場合、その古いパソコンのドライバの対応状況によっては、Windows10がまともに動かないケースもあるようなので注意しましょう。

パッケージ版よりもお得なスティック型パソコン

マウスコンピューターなどが販売しているWindows搭載スティック型パソコンは、販売店の実勢価格によっては、パッケージ版のWindows10よりも安く手に入れることができてしまいます。

どう考えても、めちゃくちゃお得なパソコンですよね。ただ、超小型パソコンなので、動作が重かったり、容量の問題で入れたいソフトが入らないということもあるみたいなので、やはりこちらも臨時の使用に限られるでしょう。

もちろん、このパソコンに搭載されたWindowsは、他のパソコンに入れることはできません。

とはいえ、ちゃんとした新しいパソコンを購入した後は、リビングのテレビにでも繋いで、動画サイトを家族で楽しむような使い道もできるので、一度試してみるのも悪くない価格だと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする