使わなくなったiphone(スマホ)をガーミンの代わりにナビ&サイコンにしてみた

カーナビ

ロードバイクやクロスバイクで遠出する時、車のカーナビのようにナビがあると便利だと思いませんか?

前回、自転車用のサイクルナビをご紹介したのですが、ぶっちゃけサイクルナビって種類が少ないし、価格もけっこうします。

ガーミンのナビ付きにサイコンをサクッと買えれば、それに越したことはないのですが、入門用クロスバイクよりも高額なサイコンをおいそれとは買えません。

そのため、セールで安く買えたサイクルナビを使用していたのですが、、、

そんなある日のこと、ぼくはガーミンの高級サイコンと肩を並べる額のするスマホ(iphone)を持っていることに気づいてしまいました。

と言っても、ぼくは前回書いたように落車や落下でスマホが壊れるのがイヤなので、現役で使用しているiphoneではなく、機種変して使わなくなった旧型のiphoneのことです(ぼくは歴代のiphoneを下取りや売却をせずに、無駄に溜め込んでいます)。

これなら、たとえ落っことして画面が割れてしまったとしても、普段の生活にはなんら支障ありません!

この使わなくなったiphone5sを、メインで使っているiphone6からインターネット共有(テザリング)で、あるいは常時オフラインで、サイコン&ナビとして利用してみたいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

iphone(スマホ)をロードバイクなどに取り付ける

まずは、iphoneを手持ちのロードバイクやクロスバイクにマウントする必要があります。

落とさないように安全に確実に。そして出来ればガーミンのサイコンのように、かっこよくマウントしたいところです。

一般的な自転車用のスマートフォンホルダーは便利でぼくも使っているのですが、どうにも大柄で、ロードバイクやクロスバイクのスマートさを損なってしまうような気がします。

iphone7のCMでもありますが、やはりiphoneだけが自転車にくっ付いている感じが一番スマートなんですよね。

ということで、探しました。。。そしてたらね、見つかりましたよ。

このトピークのライドケースを使えば、まるでガーミンのサイコンのように、iphoneを自転車にマウントすることができるんです(そうiphoneならね)。

アンドロイドでは唯一、ギャラクシー系の専用ケースがあるみたいです。

では、それ以外のスマホを使用したい場合はどうすればいいかと言うと、

こちらのTiGRAのマウントセットは、iphoneやギャラクシーの専用ケースだけでなく、両面テープで取り付け可能な汎用マウントが用意(別売り)されているので、あらゆるスマホに対応することができます。

主な違いはマウントの仕様とオプション品の種類です。ご自身の使用環境や、好みで選びましょう。

トピークもTiGRAもマウント(結合部)自体、かなりしっかりした作りで、そう簡単に落下することはなさそうです。どちらかと言えば、よりTiGRAのほうが頑丈ですが、その分マウントは大きめ。

なお、基本セットのコスパはTiGRAのほうが優秀。

オプション品でさらに本格的にマウントする(ロードバイク)

トピークのライドケースセットに付属するマウントは、ステムのヘッドキャップにも取り付けできて見た目もかっこいいのですが、ロードバイクの前傾姿勢のポジションではは、やや後ろすぎて見ずらい位置になってしまいます(クロスバイクにはちょうど良い感じ)。

ガーミンのサイコンのようにステム前方にセットしたい場合は、別売りのライドケースマウントRXを使用しましょう。

ステムのボルトを利用してスマートに、そして確実にスマホをマウントすることができます。

逆に、スマホはナビ専用にしてサイコンはキャットアイを併用する場合、スマホはあえてノーマルのマウントを使用し、キャットアイのサイコンをオプションのアウトフロントブラケットを使用してステム前に設置すると良いでしょう。

おすすめサイコンアプリ&おすすめナビアプリ

○ランタスティック ロードバイク

○maps.me

○自転車ナビタイム

グーグルマップアプリは基本的に使用しているとして、上記に上げた3つのアプリについて、かんたんに説明していきましょう。

ランタスティック ロードバイク

いわずもがな、ロードバイクかクロスバイクに乗っていれば、必ず入れておきたいアプリのひとつです。

スマホのGPSを利用したルートログ機能を備えた高機能サイコンアプリで、無料版と有料版があります。気に入ったら即、有料版を買っていいレベルの優秀なアプリです。

また、ブルートゥースのケイデンスセンサーや心拍センサーを接続することができるので、バッテリーさえ持ってくれれば、もんくなく最高のサイコンになります。

バッテリー消費の問題は、バッテリー内蔵タイプのケースにするという手が有効です。

また、オフラインで使用すればバッテリー消費を抑えることができます。有料版であれば、オフライン地図のダウンロードも可能。

maps.me

無料でオフライン地図をダウンロードできる地図アプリで、簡易的ですが自転車ルートも探索してくれるすばらしいアプリです。

オフライン地図のよいところは、通信のためにバッテリーを消費しなくて良い点と、機種変で使わなくなったスマホをオフラインのまま使用できる点です。

オフライン地図は、地域ごとにダウンロードできるので、自分が必要なエリアだけiphoneに落とすことができます。

ルート探索はオフラインで機能するため、距離が遠いとけっこう時間がかかりますが、自転車ルートはちゃんと大通りを避けてくれるのでなかなか賢いです。ただ、探索できるルートはひとつだけなので、期待しすぎは禁物です(アップデートに期待しましょう)。

ユピテルのサイクルナビのように、目的地の方向だけ知りたい場合は、地図にピンを刺す機能を使って、目的地と現在地の間に数本ピンを刺しておけば参考になります。

また、この方法を応用して、曲がり角にピンを刺しておけば簡易的なルートが作成できそうです。

自転車ナビタイム

無料で使用する場合は機能が制限されますが、とりあえず無料から使える自転車専用のナビアプリとして試してみてはいかがでしょうか。

有料版はサイクリングロードを優先して案内してくれるルート探索など、複数のコースを探索できるので本来は有料版のほうが使いやすいに決まっているのですが、自転車ナビタイムは買い切り型のアプリではなく30日など日数で契約する必要があるので、継続的に費用が発生します。

そのコストが高いと思うか安いと思うかは実際に使ってみて、おのおので判断してください。

ロングライド時のバッテリー切れ対策

ロングライドなどでスマホのバッテリー切れが心配な場合は、

  • サイコン機能をあきらめてキャットアイ等のサイコンを用意してナビだけで使用する
  • しばらく直進が続く時にはスマホをスリープにする
  • できるだけオフラインで使用する
  • バッテリー一体型スマホケースを使用する、あるいは外部バッテリーから給電する

などが上げられます。

また、使わなくなったスマホをナビにして使用した場合、ナビ用のスマホは携帯の電波を拾わずWi-Fiのみの通信で済むので電池の消費は4GやLTEに接続したスマホよりも少なく済みます(機内モードでWi-Fiをオンの状態)。

一方テザリング親機である契約中のスマホは画面がOFFのため、その分電池の減りは少なくなります。

加えて、ブルートゥーステザリングであれば、さらに消費電力を抑えることができます。(iphoneは親機側のみブルートゥーステザリングが可能)。

おしまい

いかがでしたでしょうか。前回ご紹介した専用のサイクルナビは非常に便利ですが、使っていないスマートフォンが利用できるのであれば、あまり費用をかけることなく高機能なサイコン&ナビとして使用することができそうです。

また、スマートフォンのOSアップデートが終了してしまった機種は、ネット回線に繋ぐのはセキュリティ的に心配なので、OSアップデートが残っているうちにオフラインで使用できるサイコンアプリとナビアプリのダウンロードを済ませておきましょう。

そうしておけばスマホが壊れるまで、オフライン専用のコンピュータとして最低限のことはできます。

なお、公道などで運転する際は道交法を遵守し、運転中のスマホの操作や画面注視は止めましょう。

おすすめのサイクルナビを紹介した記事↓

シティサイクルから、クロスバイク、ロードバイク、と3台の自転車を乗り分けるぼくですが、基本的にどの自転車でもそこそこの距離を走ります...
スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする