クロスバイクのチェーンメンテナンスとチェーンクリーナーまとめ

ロードバイク(クロスバイク)のチェーン回り

街中を歩いていると、あきらかにメンテナンスを怠たった騒音を響かせて走る自転車を、よく目にします。

しかし、本格的なクロスバイクを買ったのであれば、きっちりメンテナンスをして乗ることをおすすめします。

とりあえず、自分でできる日常的なメンテナンスに、チェーンの注油と、チェーンの洗浄が上げられます。

オイルや使用環境によってメンテナンスの頻度は違ってきますが、だいたい200km走行で注油。注油4回に1回程度、チェーンの洗浄をすると良いと言われています。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

チェーンオイル(チェーンルブ)

本格的なロードバイクまで広く使われているもっともメジャーなチェーンオイルのひとつ。

ぼくが、散歩がてらよく見に行く「サイクルベースあさひ」さんでもよく取り扱われています。

このフィニッシュラインのオイルにはシリーズがたくさんありますが、赤いボトルがもっともベーシックでバランスの取れたオイルとなっています。

注油の前にウェス等で、チェーンの汚れをよく拭いてから塗布します。

チェーンクリーナーツール

チェーンの洗浄は基本、ブラシを使った手洗いになりますが、チェーンのひとコマひとコマの細かい隙間をきれいにするのは、けっこう手間がかかる作業です。

そこで、市販のチェーンクリーナーを利用すると、チェーンを効率的に洗浄することができます。

構造は見ての通りで、回転するブラシを備えたチェーンクリーナーの中に洗浄液を入れ、クリーナーの中にチェーンを通過させることで、チェーンの隅々まで洗浄することが可能です。

車の洗車機のチェーン版と言えば、分かりやすいかもしれません。

ネット通販でチェーンクリーナーを買うと、だいたい数千円~数百円の間から、選ぶことができますが、

ぼくが購入した300円(送料込)で買ったチェーンクリーナーは、ほとんど役に立ちませんでしたので、安すぎる商品はあまりおすすめできません。

PARKTOOL(パークツール) サイクロン CM-5.2

価格と性能のバランスが最高。ブラシがチェーンの内側までしっかり届くので、かなり効率的に洗浄することができます。

また、金属片を集める磁石を備えている点もポイントが高いですね。

補修部品として、「交換ブラシセット」が用意されているので、大切に使っていえば、ランニングコストも抑えることができますね。

AZ(エーゼット) 自転車用 チェーン洗浄器 DX

パークツールのサイクロンよりも、手ごろな価格でチェーンクリーナを試してみたい場合には、こちらが候補に上がってくるでしょう。

磁石こそ付いていませんが、内部構造も似通っていて、洗浄能力もなかなかの評判。

場合によっては、パークツールの補修ブラシよりも安く買えてしまう価格なので、一度試してみる価値はありそうです。

チェーンの洗浄液

チェーンクリーナーツールを使う場合も、手作業で洗浄する場合にも、洗浄液が必要になります。

チェーンクリーナーツール自体は、単品売りのほか、洗浄液とのセット売りもあるので、セットで揃えてしまったほうがお得かもしれません。

最後に

チェーンがきれいだとクロスバイクの走りも快適なので、ぜひ習慣にしてもらいたい基本的なメンテナンスです。

ちなみに、チェーンの洗浄をしたら、リアスプロケットやフロントギアの汚れもきれいにしましょうね。

それと、クロスバイクのメンテナンスをする場合は、メンテナンス用に使えるスタンドがあると作業が捗りますよ。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする