クロスバイクいたずら盗難防止、ホイールとサドルとボトルケージを守る

危険から身を守るためのガスマスク

多くのクロスバイクには、ホイールの取り外しがかんたんにできるようにクイックリリースと言われるハブパーツがついています。

便利でかっこいい装備なのですが、イタズラや盗難のことを考えると、工具なしでかんたんにホイールが取り外しできてしまうと言うのは、少し考え物です。

対策をするには、前後のホイールとフレーム全てにカギを通す必要がありますからね。

でもこれが、けっこうめんどくさい。今までシティサイクルを乗ってきた人間にとっては考えられない手間ですよ。

ところで、クイックリリースは、輪行や、ホイールの入れ替えを頻繁にしているか、レースに参加しているかどちらかなら、メリットを感じることができそうです。

ただ、クロスバイクユーザーの多くにとっては、クイックリリースの恩恵をほとんど受けることがないように思います(クイックタイプでなくても、取り外しはかんたんなので)。

というわけで、毎度のロックの手間を省くこととイタズラ防止を両立するべく、今回はこちらのスキュワーに交換してみました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

盗難防止スキュワー

付属している特殊なアーレンキーでしか、取り外すことができないスキュワー(ハブパーツ)です。

フロントとリアがセットになっていて、リアの幅は、クロスバイクによって130mmか135mmを選ぶことになります。

最近はロードバイクと同じ130mm幅のクロスバイクも増えてきていますので、自分のクロスバイクはどちらなのか確認する必要があります。

自転車メーカーの公式ウェブサイトで確認するか、実車をノギスで測ることもできます。

ちなみにぼくの「モーメンタムZ-3AIR」は135mmでした。

交換後、クイックリリースのレバーがなくなって見た目がスッキリしたような、寂しくなったような感じがしました。

でも、両側のナットが金属製になったこともあり、かっこいい仕上がりだと思います(今までレバーの反対側がプラスティック製でした)。

約20g軽量化できました。

シートクランプ

多くのクロスバイクはサドル部分のシートクランプもクイックリリースタイプですね。

こちらもかんたんに取り外しができるのでいたずらが心配です。

でも、シートクランプに関しては特殊ネジタイプがあまり出回っていないので、一般的なアーレンキーで閉めるシートクランプに交換するのが、とりあえずの対策です。

しかし、一般的なアーレンキー程度ではサドルの取り外しに1分もかからないので、後からボルトを特殊なタイプに交換する人もいるようです。

ただ、ボルトは自力で汎用品から探すしかないようです。また、サドルとシートポストを繋げている部分のボルトも要交換です。

シートの防犯対策は、ワイヤーロックをつけっぱなしにすることで対策することもできますが、シートポスト周りをスッキリさせるにはクイック廃止のほうが効果的です。

高く突き出したシートポストは、クロスバイクのかっこよさのひとつでもあるので、この周辺をスッキリ見せているとポイント高めです。

ボトルケージ

ここまでやる必要があるかはわかりかせんが、ぼくはこちらの特殊ボルトでボトルケージを守っています。

特に自転車用の部品ではなく汎用品です。

クロスバイクによっては、ボトルケージのボルトサイズが違うようなのでよく確かめて選びましょう。

おしまい

これらの対策は、基本的にいたずら防止が主な目的となっているため、高級なホイールやサドルを装着している場合には、これ以上の対策が必要不可欠です。

また、これらの対策をしても自転車ごと持っていかれた場合にはまったく意味がないので、強力なカギで地球ロックなどを心がけましょう。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする